ゴーカイジャーいよいよ殿下メイン回ですよ!!
いろいろ思うことがありすぎてなかなか感想もまとまらないですよ。相変わらず殿下中心の感想です。
殿下の孤独は何となく感じるところがありましたが、ダマラスに対して必要以上につっかかっていたのは、きっと他の臣下達よりダマラスと殿下が近しい間柄だったから、その分裏切られた(と思いこんでる)反動でよけいに仲がこじれてしまった感じですよね……。
皇帝もそれほど非道な感じがしない。
息子に経験を積ませようとしているだけで、保険にダマラスを同行させたのも息子が心配だから。
他の臣下達が殿下を軽んじていたのはジョーのバカ息子発言からも感じていましたが、想像すればするほど悲しい気分ですよ……。
自分に実力がないのを自覚しているのに、優れた父親、重臣、皇帝の息子であるという周囲の視線のどれからも逃げることはできない殿下。(;_;)
もしかしたら皇帝の息子ということで、教育係や世話係からも遠慮がちに接してこられたとかで、結果として経験を積む機会に恵まれなかったのかもしれませんね。
そのまま成長して、自分なりに周囲との折り合いをつけて、その結果がいつもの不遜な態度だったり、ワガママだったり。
それでますます周囲と溝を作ってしまったりとかだったら悲しすぎる。
そんな中でバリゾーグが側にいてくれて殿下がどれだけ救われたのか、初めてできた心から信頼できる臣下で仲間で友人みたいな特別な存在なんでしょうね。
ダマラスも不器用なだけで、殿下を思う気持ちはバリゾーグにも負けないと思います。
つき合いが長そうな感じなので、自分の息子ぐらいの感覚で接しているような気もします。
今回の言い争い?は反抗期の息子とオカンのような(オイ)でも殿下を大事に思っての苦言だから!大人になればわかるから!と、テレビの前でつっこみ入れてました。
次回いろんなことに決着が付くのをハンカチ用意して正座待機しておきます。
あと、アクドス陛下は親バカで(←決めつけ)良かったー!よーかったーーー!!!
小川さんの声のイメージもあって格好いいーーー!!
知的な感じもしてイイヨイイヨーーー!!!
殿下も父親のことは敬愛してるみたいだし、陛下もいっそのことおぼっちゃまくん並に(オイ)ベタ可愛がりしててもいいなあと思う。
ファザコンのボンボン好きすぎる……。
http://panpakaranran.blog.shinobi.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/%E8%B1%AA%E5%BF%AB%E6%84%9F%E6%83%B3-%E6%AE%BF%E4%B8%8B%E4%B8%AD%E5%BF%83-豪快感想(殿下中心)